シンドバッドの冒険@大阪府公演

10月29日!月曜日!
本日の劇団歌舞人 シンドバッド・アラジン班は
大阪府の小学校様で
「シンドバッドの冒険」を公演させていただきました!!
本日はいつもおせわになっております大阪府の小学校様での公演♪
本日は朝5:40というまだ日も昇らないうちから準備を開始させていただくこととなりましたが、
朝早くからご担当の先生が待機してお出迎えくださいまして最適な搬入口をご案内してくださり、
お寒い中、準備や打ち合わせにたくさんのご協力をいただきました!!
迎えた本番。
やはり関西の生徒様は、鑑賞会に慣れていらっしゃるのか、お芝居の御覧になり方が、とても上手です!メリハリのある素晴らしい鑑賞姿勢でした!
1ステージ目の低学年の生徒様は明るく元気いっぱいで、大きな声でたくさんの笑い声を聞かせてくださいましたね。
ややビターで大人むけな笑いなども、とりこぼすことなく、大きく笑い飛ばしてくださり、お若いうちからさすが大阪っこだなと感心させられました!
笑顔が溢れる日常って素晴らしいですよね。
さらに高学年の生徒様はマナーがよくありながらも、熱い物をメラメラとみなぎらせてお芝居に入り込んでくださり、シンドバッドが迷ってしまう場面では、登場人物とほぼ同じタイミングで「それは違う!」と、思わず同じ台詞を口にしていらっしゃったのがとても印象的でした!
先生方も大変ご親切で、お差し入れなどたくさんお気遣いくださり、本当にあたたかく接していただきました!
大阪府の小学校のみなさま、
本日は誠にありがとうございました!
スポンサーサイト
アラジンと魔法の ランプ@千葉県公演

10月29日!月曜日!
本日の劇団歌舞人
西遊記・アラジン班は
千葉県の小学校様で
アラジンと魔法のランプの公演をさせていただきました!!
とっても元気、そして、けじめのある素晴らしい生徒様ばかりで、
お芝居に入り込むようにして、盛り上がりながら、集中してお芝居をご覧くださいました(^^)
手拍子や拍手も率先して、してくださりとても嬉しかったです!
先生方にも大変お世話になり、
たくさんのお差し入れをお気遣いくださったり、
ご担当の先生と教頭先生が、お客様のお席の椅子を運んでくださったりと、さまざまなご協力をしてくださいました。
終演後校長先生からは、
「光の演出が凄い!少人数で今日のお芝居をつくりあげているのは、最低限で最大限の力を発揮していて、今の時代にはそういう人こそ求められてる。素晴らしいです!」
と、みにあまるようなあたたかいご感想をお話しくださり、大変光栄でした!!
これからも、最低限で、最大限!
力を発揮できるよう、精一杯、心と力を尽くして参ります!
千葉県の小学校のみなさま、
本日は誠に、ありがとうございました!
シンドバッドの冒険@兵庫県公演

10月27日!土曜日!
本日の劇団歌舞人、シンドバッド・アラジン班は、
兵庫県の小学校様で
「シンドバッドの冒険」を
公演させていただきました!
朝5時代から学校様に入らせていただき、迎えてくださったご担当の先生は
元気はつらつ!!とされたとても素敵な先生でした!!
本日は「キャリア教育」の一貫として、『夢を与える仕事している人達の仕事について見てみよう』という狙いもあるそうで、準備風景など普段見れないところも写真を撮らせてくださいと、おっしゃられていて身が引き締まります!!
保護者の方地域の方々もたくさんご来場くださいました!
朝のご挨拶、ご入場をなさるときには
「よろしくお願いいたします!」
「おはようございます!」としっかりご挨拶をし、先生のお話の際には元気よくお返事をなさる立派な生徒様。
はじめに校長先生から
「今日、このお芝居が行われるに当たってご担当の先生が、沢山の資料の中からみんなの事を思って選んでくださいました。また、みなさんのお父さんお母さんが「皆のために」とご協力をしてくださったことにも感謝の気持ちをもつ心を大事にしましょう。」と大切なお話をしていただきました。
ご担当の先生も
劇団歌舞人の紹介をしてくださったり、
朝の準備の状況を説明してくださったりと、大変盛り上げようとしてくださいました。
そして迎えた本番では素敵な生徒様の大きなリアクションの数々!!
オープニングの映像演出から
「うわっ!」とお声をいただき、ダンスシーンでは拍手、海賊登場に燃え上がる炎では会場が「わぁー」「ギャーー!!」と、大変エネルギッシュな空間になりました。
終演後には大きな拍手をとぎれることなくおくってくださり、代表生徒様のご感想発表では
「最後の立ち回りがリアルでかっこよかったです!!」
「ダンスが凄い揃っていて凄かったです。龍の出現には驚きました!!」
と、お話しくださり感激でした!
本日は先生からリクエストをいただきまして、ご退場時にキャストによる生徒様のお見送りもさせて頂きましたが
生徒様みなさま大盛りあがりしてくださいましたよ!!
先生も「みんなと触れあえるように時間はかかるけど、一列で帰りましょう!」といって、みなさんが、キャストと握手やハイタッチが出来るようにご配慮してくださいました!!
みなさま、
元気にハイタッチしてくださったり、
「シンドバッドイケメン!!」
「わ!!猿だwww」
と歓声をあげてくださっていました♪
またおかたづけの後には
校長先生のお部屋へお招きいただき、
温かいコーヒーを頂きながら、今日の感想や、お芝居の楽しさや大変さなどキャストたちと先生方とでお話しをさせて頂きました(^^)
生徒様から
「堂々と喋れるのが凄いと思ったし、勇気一つで変われることがわかった!」
「六人で、やってるのはすごい!」
「役者になりたい!」とご感想があったことをお話しくださいました。
六年生の生徒様のなかには
「先日道徳の授業で『劇を作る』という本を読み、『みんなが100%の力でやらなくては100%お客様には伝わらない』との学びをした、そのうえで今日の歌舞人の方々は100%で魅せてくれたことを感じられました!」
と、涙がでてしまうような感想をおっしゃってくださった生徒様もいらっしゃったとのこと、本当に胸がいっぱいです!
「今のご時世、夢を持って生きろ!っていっても何かのきっかけがないと夢も持てないので、こうやって夢を与えれる仕事をされてる方と触れあえてよかったです」
と先生からも本当に有難いお言葉を頂きました!!
そして、終演後早速、5年生様、6年生様からのお手紙を頂き、
6年生様のご感想文には
「今日の鑑賞会を漢字一言で表すと?」
という素敵な項目もあり、
そこには「輝」「力」「勇」「絆」など。
みなさんがシンドバッドの冒険をみて感じられた漢字が沢山あり、本当に嬉しかったです!!
車が学校様をでるときには、10人以上の先生方が車が見えなくなるまでお見送りをしてくださり、とても温かく感謝の気持ちでいっぱいになりました。
素敵な先生方の、「心」「言葉」をとても大切にされたご指導により、
「美しい言葉を」連ねて、「心」を伝えることができる素晴らしい生徒様がたくさんいらっしゃった
美しい兵庫県の小学校のみなさま
本日は誠にありがとうございました!!
西遊記@愛知県公演

10月26日!金曜日!
本日の劇団歌舞人
西遊記・アラジン班は
愛知県の小学校様で
「西遊記」の公演をさせていただきました!!
とても素敵な生徒様ばかりで、集中しながらも、楽しんで、お芝居をご覧くださっていました!
こちらの地域では4年生様が10歳になられますと、1/2成人式が行われるそうです!!
スイミーの劇をやられるとおっしゃってました!!とても素敵なお芝居になりそうですね♪
先生方も大変あたたかくお優しいみなさまで、
「校長室でお茶でもいかがですか?」
とお誘いくださったり、
「先生方の間でも悟空がカッコいい!と人気がありましたよ。」と
お声をかけてくださいました!!
また生徒様からのお手紙を早速届けていただき感激いたしました(^o^)
帰り際にはお授業中でしたが、先生が特別に許可してくださり、
たくさんの生徒様がお見送りに来てくださいました!
愛知県の素敵な小学校のみなさま
本日は誠にありがとうございました!
シンドバッドの冒険@静岡県公演

10月26日!金曜日!
本日の劇団歌舞人 シンドバッド・アラジン班は
静岡県の小学校様で
シンドバッドの冒険を公演させていただきました!!
ここ数年、静岡県の小学校様での公演が増えてきておりまして、
静岡県出身の歌舞人メンバーがとても喜んでおります!
朝早くから、ご親切な先生方にたくさんのご協力をいただきました!
本日はセットの搬入を昇校口の近くからさせていただいたのですが、お忙しいなか生徒様のご誘導を先生方がしてくださり、生徒様に安全に登校していただきながら私たちもスムーズに作業を進めさせていただくことができ、とても有り難かったです。
むかえた本番では、おっとりほのぼのとした雰囲気の素直な生徒様に、登場人物の気持ちに寄り添うようにお芝居をご覧いただけました!!
シンドバッドが苦悩するシーン等では、
「シンドバッド頑張れ」
「こわくないよ」
など、シンドバッドに寄り添い励ますようなお声を優しくなげかけてくださっていたのがとても印象的でした!
終演後は、一転して多くの児童様が非常にアクティブになりまして、
「握手して!」
「サイン頂戴!」
など元気いっぱいに私たちに駆け寄ってきてくださり、にぎやかな時間をすごさせていただきました(^^)
優しさと明るさをあわせもつ素敵な小学校さまでした!
静岡県の小学校のみなさま、
本日は誠にありがとうございました!!
シンドバッドの冒険@奈良県公演

10月25日!木曜日!
本日の劇団歌舞人
シンドバッド・アラジン班は
奈良県の小学校様で
「シンドバッドの冒険」の公演をさせていただきました!!
奈良県には、一学期から断続的に何度も来させていただいております!
ご担当の先生には
「他の学校から色々感想聞いています。とても楽しみです」
とにこやかにお声をかけて頂きました(*^-^*)
体育館にはすでに、暗幕がされていて、暗くするためにマットやテープで止めてくださっていたりと準備万端でおむかえくださいました!!
観劇会に全力で向き合ってくださる先生のお姿がとても嬉しく、朝から感動をいただきました!
午前中に低学年様、
午後から高学年様のご鑑賞でした。
本日の学校様は全校様で観劇会の成功にむけてお力を入れてくださっていて、先生方の司会進行と共に曲が流れ、先生のお話がスタート!
曲が終わり開演時間ちょうどに学校のチャイムがなり、チャイムを合図に先生が「さぁ、チャイムが鳴りました!!みんなが楽しみにしていた演劇文化鑑賞会!始まります!劇団歌舞人さん、よろしくお願いいたします!!」と、先生方による開幕前のご挨拶時に、大変素晴らしい演出がついていました!!
先生方のお力添えもあり、
とても盛り上がって公演がスタート。
オープニングでのダンスシーンから大きな拍手をいただき、
海賊が登場して、炎が燃え盛ると一気に気持ちが高ぶり生徒様の色々なお声や感情をステージまで感じました!!
大変観劇するのがお上手な皆様で、感受性豊か!とても嬉しいリアクションを沢山プレゼントしてくださいました。
お昼休みには先生が一年生様からの質問を代理で聞きにきてくださいました(^^)
「シンドバッドは何歳なの?!」
「シンドバッドは二人居るの?」
「何人でやってたの??」
「シンドバッドは本物なのー??」
と、とてもほほえましい質問がたくさんでした♪
また、「2回目の公演も観たい!!」とご担当の先生にお願いする生徒様もいらっしゃったようで、
「次は高学年のお姉さんお兄さん達が観るんですよ~」と、
先生は、困りながらも思わず笑ってしまったとのほんわかあたたかいエピソードもお聞かせ頂き、私たちも思わずニコニコしてしまいました♪
高学年さんからも「毎日観たい」←!!
というご感想があったということも先生が終演後教えて下さいました。
更に公演後には温かいコーヒーの差し入れをいただきました!!
しかも、なんと……そのコーヒは、お忙しい中、校長先生が淹れて下さったとのことでした!!大変美味しく頂きました!!
帰りに職員室にご挨拶に伺いますと、職員室にいた先生方が沢山の拍手をプレゼントしてくださり、本当に嬉しくあたたかい気持ちになれましたシンドバッド班一同でした!!
奈良県の素敵な小学校のみなさま
本日は誠に、ありがとうございました!
アラジンと魔法のラ ンプ@神奈川県公演

10月25日!木曜日!
本日の劇団歌舞人 西遊記・アラジン班は
神奈川県の小学校様で
アラジンと魔法のランプを公演させていただきました!
朝、学校様に到着しますと、素敵なメッセージが書かれたウェルカムボードが、私たちをお迎えくださいました\(^^)/
朝から胸がほっこりする一同。
また、お会いした先生方はみなさま、とても素敵な笑顔の先生で、お茶のお差し入れをお気遣いいただき、事前準備にもたくさんのご協力をしていただきました!!
生徒様はとても元気なみなさまで、
イリュージョンや光の演出にたくさんリアクションや拍手をして、盛り上がってお芝居をごらんくださいました♪
おかたづけのときには、たくさんの生徒様がいらっしゃってとてもにぎやか♪
「イケメンアラジーン!」
「サインくださーい!」
「皆のサイン貰いたいっ」
「ジーニー願い叶えてー!」
「メイク落とすと全然違う!」
「有難う御座いましたー!」
等、たくさんのお声をきかせてくださいましたね。
また、校長先生、教頭先生、ご担当の先生にも大変御世話になり、終演後には
「今まで見た中で一番大掛かりで手の込んだものを見せて頂きました。」
「大人も喜んでいました」
等もったいないほどありがたいお言葉をたくさんプレゼントしていただき感激でした!!
先生が色紙をご用意くださったので、僭越ながら、メンバーのサインをさせていただき学校さまをあとにした一同でした♪
神奈川県の素敵な小学校のみなさま、
本日は誠に、ありがとうございました(^-^)
シンドバッドの冒険@愛知県公演

10月24日!水曜日!
本日の劇団歌舞人
シンドバッド・アラジン班は
愛知県の小学校様で
「シンドバッドの冒険」を
公演させていただきました!
本日は毎年、数多くの学校様にお世話になっております、愛知県の小学校様♪
こちらの学校様では、近年学校設備をまるっと建て替えたばかりだそうで、その際に学校さまのお名前が今のお洒落な標記に変わられたとのこと……今風(?)で、柔らかい印象で、素敵だなぁと思いました。
そして本日はそんなピカピカの新しい、素敵な設備の体育館さまで思いきり公演をさせていただきました!
生徒様は、芸術鑑賞会に慣れていらっしゃるのか、けじめを持ちつつも、楽しむところは楽しむという立派な姿勢をみせてくださいました!
ご入場が始まった時には目にはいる大きなセットに
「すごーい!」
「やばーい!」
と、興奮したお声をあげてくださっていましたが、
先生がお話をはじめた瞬間に
「ピタッ」と静かになって、とっても立派でしたね!
公演中も終始集中して、お芝居を楽しもうとしてくださって感激でした!
先生方にも大変あたたかく接していただきました!
また私たちがおかたづけをし終わりますと、四年生の生徒様が学芸会の練習をするとのお話をお聞きしました!
今日の鑑賞会のご様子から、学芸会は大成功なさるに違いないと確信しています!
愛知県の小学校のみなさま、
本日は誠にありがとうございました!
アラジンと魔法の ランプ@茨城県公演

10月24日!水曜日!
本日の劇団歌舞人西遊記・アラジン班は
茨城県の小学校様で
「アラジンと魔法のランプ」の公演をさせていただきました。
外観が日本の歴史を感じさせてくれるようなお洒落なつくりをしているとっても素敵な小学校さまで、本日も元気な生徒様にお会いすることができました!!
オープニングがのシーンから拍手と歓声をプレゼントしていただき、
終始お話にはいりこむように、集中して、お芝居をご鑑賞くださいました!
カーテンコールでは立派なお花もプレゼントしていただきありがとうございます♪
おかたづけのときには、
「彼女いるのー?」
「好きな人いるのー?」
と、大人な質問をしてきてくださる生徒様や
「とてもおもしろかった!!」
とお話してくださる生徒様でとてもにぎやか!!
先生方にも大変ご親切にしていただき、お茶やお菓子を差し入れてくださったり、
終演後には校長先生から
「とても見ごたえのある劇で、喜んでいました。」
というあたたかいお言葉をかけていただきました。
学校様をあとにさせていただく時には、体育の授業をしていらっしゃる生徒様と先生が、おおきく手を振ってくださり
「本日はありがとうございました!」
とお見送りしてくださいました。
茨城県の小学校のみなさま
本日は誠にありがとうございました!
シンドバッドの冒険@広島県公演

10月23日!火曜日!
本日の劇団歌舞人シンドバッド・アラジン班は
広島県の小学校様で
「シンドバッドの冒険」を公演させていただきました!
朝学校様に到着いたしますと、体育館では既に大勢の先生方が、駆け回ってくださっていました。
生徒様用の御座や、保護者様でのお椅子のご用意、舞台袖の整理など、10名ほどの先生方がお寒いなかお集まりくださりご協力くださったのです!!本当にありがとうございます!
ご担当の先生、司会進行の先生も事前のご準備が万端でいらして、客席のご誘導イメージや進行台本などもご用意くださり、とてもスムーズに進行して頂きました!
そして、本日お会いした広島県の小学校の生徒様はみなさまとても立派でした!!
入場の際も各クラスの先生のご指示をしっかり聞き、
司会の先生から
「ここからは静かに観ましょう」
「感想などは、教室に帰ってからで、お喋りする時間ではありません。」
とのお言葉をしっかり守り、マナーよく鑑賞会に参加してくださいましたね!
みなさん、だんだんとお話に入り込んでくださり、マナーがよいなかでも、自然と笑いやリアクションが聞こえはじめ、
笑うところは元気に笑い、聞くところはしっかり聞く、
とてもメリハリのある立派な鑑賞姿勢でした!!
歌のシーンではリズムに乗ってくださる生徒様や、自然に手拍子をしてくださる生徒様もいらっしゃり、お芝居を盛り上げてくださり、カーテンコールでは
大きくてきれいなお花も頂戴し感激でした!
そして終演後には校長先生のお部屋にご招待いただき、お忙しい中、お話をさせていただけたのもとても嬉しかったです!
プロジェクションマッピングを使った舞台演出方法に感心したとおっしゃってくださったり、
上演していた人数にとてもとても驚いてくださっていました!!(^^)
ちなみに来月にこちらの学校様で音楽祭があるとのことで生徒様みなさまで歌を歌われるそうなのですが、
その際の振り付けはなんと、校長先生がつけてらっしゃるそうです!!なんと素敵なんでしょう!!
美味しくてお洒落で素敵なお茶菓子も頂き、なんともあたたかい癒しのひとときとなりました!
広島県の小学校のみなさま、
素敵な1日をありがとうございました!