シンドバッドの冒険@愛知県豊田市公演

本日の劇団歌舞人 シンドバッド・アラジン班は
愛知県豊田市の小学校様で
「シンドバッドの冒険」を
公演させていただきました!
本日も生憎の雨となってしまいましたが
早朝から雨の中でも
「おはようございます!」と
搬入や作業をしている私たちに対して
大きな声で挨拶をしてくださる生徒さまのお声が、校舎の反対側からでも聞こえてくるほど元気一杯でいらっしゃいました(*^^*)
公演中には、一つひとつのシーンを貪欲に、食い入るようにご覧くださっているなという印象がとても強く、
緊迫感のあるシーンでは生徒さまが思わず息を飲む声が聞こえるような、
しっかり観て聴いて……というようなけじめのある大人な鑑賞会にしていただきました!!
先生方にも大変ご親切にしていただき
「プロジェクションマッピングがある舞台は普通の照明やセットだけでは実現し得ない臨場感がありますね」
とのご感想をプレゼントして頂きました。(^○^)
また
こちらの小学校様はお庭がとても綺麗に整備されていました!
雨のビオトープ!美しかったです!!
愛知県豊田市の小学校のみなさま
本日はお招き、誠にありがとうございました(*^^*)
スポンサーサイト
西遊記@東京都足立区公演

9月27日!木曜日!
本日の劇団歌舞人 西遊記・アラジン班は
東京都足立区の小学校様で
「西遊記」の公演をさせていただきました!!
今月は足立区の小学校様にたくさん伺っております!
本日の小学校さまもやはり元気いっぱで
とてもお芝居を楽しむお心に溢れた小学校様で、
たくさんの笑顔をみせてくださいましたよ!
また本日は公演後に特別ワークショップも開催させていただき、
低学年様も高学年様も元気良く、劇団の基礎練習の体験をしてくださいました。
11月に学芸会をひかえてらっしゃるようで、そちらに向けて、意識を持ってワークショップに臨んでくださいましたね。
クラスに戻ったあともカリキュラムを実践してくださったという嬉しいお話も聞かせていただきました!
ご担当の先生はとてもご親切で、公演に対する準備も万全にしていて くださり本当に助かりました!!
終演後には、先生が色紙をご用意くださり、リクエストを頂戴いたしましたので、
僭越ながら、
出演者とスタッフ全員のサインをさせていただきました(*^^*)
東京都足立区の小学校のみなさま!
本日は誠にありがとうございました!!
アラジンと魔法のランプ@富山県公演

9月26日!
本日の劇団歌舞人 シンドバッド・アラジン班は
富山県の小学校様で
「アラジンと魔法のランプ」を公演させていただきました!
本日の小学校様は、以前
劇団歌舞人の
「シンドバッドの冒険」をご鑑賞くださったリピーターの小学校さまです!!
ご担当の先生も覚えていてくださり
「楽しみにしてます!!」と明るくお声がけくださいました!
事前に体育館もとっても綺麗に準備してくださっていて、とてもお優しい先生でした!!
迎えた本番。
オープニングから
「えぇー??」と驚く声や、
「うわぁ!」という大きなリアクションをいただき
歌が終わると早速大きな拍手を頂きました!
アラジンが登場すると
「カッコいいー」と思わず呟く生徒さま。笑
シーン中のイリュージョンには
「おぉーー!!」というお声とともに拍手をいただき、
ダンスシーンやデュエットシーンには大盛り上がりで数々の仕掛けに歓声と拍手をプレゼントしていただきましたよ!
もちろんカーテンコールも大盛り上がりで、次々と降りてきて近くにくるキャストに生徒さまは興奮してハイタッチをしてくださり、キャストが前に進めないほどでした(*^^*)
先生方も笑顔でハイタッチしてくださいました!
またアンコールを頂き、再登場をさせていただくと、思わず生徒さまがたちあがりキャストを取り囲んでくださいました。とっても元気いっぱいなみなさままに私たちも元気をいただきましたよ!!
ご担当の先生が色紙をご用意くださったので、僭越ながら、出演者全員のサインをさせていただきました!!
富山県の素敵な小学校のみなさま、
2回目のお招き、誠にありがとうございました!!
アラジンと魔法のランプ@岡山県公演

9月26日!
本日の劇団歌舞人 西遊記・アラジン班は
岡山県の小学校様で
「アラジンと魔法のランプ」を公演させていただきました!!
校長先生をはじめご担当の先生や各クラスの先生方も、みなさまとても笑顔が素敵な、お優しい先生方ばかりで私たちをあたたかくむかえてくださいました。
海岸沿いにある学校様で、体育館のギャラリーからも海がよく見えて、とても清々しい空気の学校様!
生徒さまもとても爽やかで一生懸命ご鑑賞くださり、
たくさんキラキラした笑顔をみせてくださいました。
本日はランプの精やじゅうたんくんが人気があったようです♪
お飲み物などたくさんの差し入れもお気遣いいただき、感激でした!
岡山県の素敵な小学校のみなさま
本日は誠にありがとうございました!
アラジンと魔法のランプ@福岡県公演

9月25日!
本日の劇団歌舞人 西遊記・アラジン班は
福岡県の小学校様で
「アラジンと魔法のランプ」を
公演させていただきました!
朝早くに学校様へ到着すると、
先生がまだ暗い中、懐中電灯を持って
門を開けに来てくださいました!!
本日は1000名を越える沢山の生徒様が2ステージに分かれてアラジンと魔法のランプをご鑑賞してくださいましたよ~。
とっても元気な低学年さま!
落ち着いた大人な雰囲気の高学年さま!
たくさんのリアクションをみせてくださり
舞台を真剣にご覧くださっているのを感じました。
休憩中にはじゅうたんくんの真似をしてくださっている先生もいらっしゃったり、
キャストに笑顔で手を振ってくださったり、
タッチしたい~と手を伸ばしてくださる生徒様もたくさんたくさん
いらっしゃいました。
とっても素敵な小学校様でした!
福岡県の小学校のみなさま
本日も誠にありがとうございました!
シンドバッドの冒険@東京都足立区公演

9月21日!金曜日!
本日の劇団歌舞人
シンドバッド・アラジン班は
東京都足立区の小学校様で
「シンドバッドの冒険」を
公演させていただきました!
本日の空は生憎の雨模様で
気温も10月上旬並の寒さとなり
砂漠の国の物語をお届けするのに似つかわしくない天候になってしまいましたが、
ホームグラウンドである東京都足立区の生徒さまはとってもアツ~い生徒さまばかり\(^o^)/
まるで灼熱の太陽かの様なエネルギーで鑑賞会に臨んでくださいましたね!!
シーンを進めていくと、悲鳴にも似た心の底からの感嘆のお声が随所で聞かれ、
オープニングのダンス、アラビアンナイトおわりから、早速、大きなを拍手を頂戴いたしました(*^^*)
シリアスなシーンでは固唾を飲んで見守ってくださり、素晴らしい鑑賞姿勢のみなさまでした!
また鑑賞後にはなんと、急遽
我等がヒーローシンドバッドを
あるクラスのお昼のお給食にご招待していただき、お教室のみなさまととても暖かいひとときを過ごさせていただきました!!
(*^^*)
肌寒かった都会の中心に
「ぽっ」と、
あたたかく咲いた花畑のような
そんな素敵な小学校様での1日でした!!
東京都足立区の小学校のみなさま!!
ダブル足立区公演となりました貴重な1日をありがとうございました\(^o^)/
西遊記@東京都足立区公演

9月21日!金曜日!
本日の劇団歌舞人、西遊記・アラジン班は
東京都足立区の小学校様で
「西遊記」の公演をさせていだきました。
本日はシンドバッド班も、足立区の小学校様での公演だったため、
ダブルW足立区公演となりました(*^^*)
さて、西遊記チーム!
本日の小学校様はとても盛り上げ上手な小学校様で
暗転の度に毎回毎回拍手をしてくださり
コミカルなシーンでの、
キャストより素早いツッコミなど(笑)
リアクションも大きくしてくださり、
笑うときは元気に笑い、シリアスなシーンは真剣にご覧くださる素晴らしいみなさまばかりでした(^^)
ご担当の先生もとてもお話上手な方で、お芝居を始める前のお話しのときから生徒様を盛り上げてくださり
とても美味しい麦茶の差し入れもお気遣い頂きました!
学校さまのホームページにも本日の鑑賞会の様子を早速ご掲載いただき感激でした!
東京都足立区の素敵な小学校のみなさま
本日は誠にありがとうございました!
来週は福岡県の小学校様からスタートです♪
元気に頑張ります!
シンドバッドの冒険@愛知県ホール公演


9月20日!木曜日!
本日の劇団歌舞人
シンドバッド・アラジン班は
愛知県のホールさまで、
「シンドバッドの冒険」の
劇場公演をさせていただきました(*^^*)
たーくさんの児童数がご来場くださはら、1ステージではいはいりきれないため、2ステージ、満員御礼の公演となりました!
まず、準備のときにお会いした劇場のスタッフ様……とてもとても素敵ユニークな方々ばかり。とてもお優しく、大変お力をかしていただきました
!!
そしてご担当の先生方!!
やはりユニークで、お優しい素敵な先生方ばかりでいらっしゃいました♪
始まるまえや休憩のときの司会進行の仕方完全にプロでいらっしゃり、とても盛り上げてくださっていました!!
(特に「どうも、○○バッドです!」と先生のお名前とシンドバッドをかけて、自己紹介なさっていらっしゃるところには、生徒さまだけでなく、私たちも思わず笑顔をいただきました!)
そしてお会いした生徒さま。
一回目の公演は126年生。
二回目の公演が345年生。
一回目の公演ではとにかく元気でリアクションが大きい生徒さまばかりでした!
幕がひらき、曲が盛り上がり、ステージが始まると地図が出ると「すごーい!!!」と、声が上がって会場が沸いていました!
オープニング終わりで早速大きな拍手を頂きました。
みなさま素晴らしい鑑賞姿勢でご覧くださっているのがステージ上まで感じられます!!
海賊が登場するシーンでは
「きたっ!!」
「わぁー!!」と、
驚く声がオペレーション卓まで聞こえましたよ(^^)
次々と出てくる登場人物に沢山リアクションをして沢山笑って楽しんでくださっていました。
午後からの345年生も、同じように盛り上がってくださり、手拍子などを自主的に元気いっぱいにしてくださいましたよ!!!
大きな声で「お願いしまーーす!!」と、司会の先生と一緒に私たちによびかけてくださったりと、とても暖かい皆様でした!!
特に印象的だったのは
エンディングではいつも歌舞人からの最後のメッセージをつたえさせていただくのですが、
そのメッセージを確認するかのように、周りのお友達と手を繋いで、友情をかみしめようとしてくださる生徒さまがいらっしゃいました!!!
歌舞人にとってこんなに嬉しいことはありません!!
愛知県のユーモア溢れ、素直なまっすぐな気持ちに満ち溢れたみなさま
本日は誠に、ありがとうございました
\(^o^)/
アラジンと魔法のランプ@兵庫県公演

9月20日!
本日の劇団歌舞人西遊記・アラジン班は
兵庫県の小学校さまで
「アラジンと魔法のランプ」を公演させていただきました。
朝、学校に到着いたしますと、
雨の中、体育館の前で、素敵なご担当の先生がお出迎えと誘導をしてくださいました。(お足もとのお悪いなか、ありがとうございます!)
本日の小学校様はとーっても元気いっぱいのみなさまで、
最初から最後までノリよく公演を盛り上げるようにご覧くださいました!!
イリュージョンには
「おおーっ!」と歓声をあげてくださったり、
大きな声で笑ってくださったり、
キラキラしたお顔で、ステージを食い入るようにご覧くださいました!
また本日は、
お客様のお席の後方にて、たーくさんの保護者様も生徒さまとご一緒にご鑑賞くださったのですが、
生徒様に負けないような純粋なお心で、目をキラキラさせてご鑑賞くださっていて感激いたしました。(*^^*)
とても思いやりの気持ちに溢れる小学校さまで、
公演中のマナーを生徒さま同士で確認しているようなご様子もみられ、感心させられました!
また、公演後にはPTAのみなさまが、お椅子の撤去にご協力くださり、大変たすかりました!!
あたたかい空気の素敵な兵庫県の小学校様、
本日は誠にありがとうございました!
アラジンと魔法のランプ@新潟県公演

9月19日!
本日の劇団歌舞人 西遊記・アラジン班は
新潟県の小学校様で
「アラジンと魔法のランプ」を公演させていただきました。
とても集中力の高い生徒さまばかりで、
最初から最後まで楽しんでご覧になろうとしてくださっているのが、ステージ上まで伝わってきましたよ(*^^*)
華やかな照明が会場を包みますと、歓喜の声を上げてくださったり、
エンディングでは出演者と元気にハイタッチをして盛り上げてくださったり♪
代表の生徒さまからは
「お芝居をはじめてみましたが、キャストの大きな動きと、照明の変化がすごくて楽しかった」
と、お言葉をいただけて感激でした!
お片付けのときには
元気な2年生のお友達が
「アラジンはどこ~?」
「エメラルドは?」
「ジーニーは~?」といいながら、
キャストを取り囲んでくださり、
私達もとっても嬉しくなるひと時を過ごさせてもらいました。
また、先生方もとっても素敵な先生方ばかりで、大変お世話になりました。
終演後、職員室にご挨拶に伺った時には、コーヒーをご馳走してくださり
「子供たちを楽しませる演出が素晴らしかった」
というあたたかいお言葉までプレゼントしていただき、
さらになんと素敵な
お土産までもたせてくださいました(*^^*)
かりんとうまんじゅう「鬼の金棒」
とっても美味しいお菓子でした!!
なんだかいただいてばかりの一同です
(;´∀`)
あたたかい新潟県の小学校のみなさま
本日は誠にありがとうございました!